冬場のキャンプ
誕生日には息子と二人で釣行
シーバス4匹とアコウを釣って、楽しみました。
息子にも、シーバス 74cmを釣らせることが出来て大変喜んでました。
アコウはキープして、刺身とアラ炊きを楽しみました。
翌々日からは、久しぶりに、家族でキャンプに行ってきました。
天候は、夜から朝にかけて崩れる予報だったので一抹の不安を感じながら、家族全員がそろうことも無くなったので、無理やり決行です(笑)。
前に、良く行っていたキャンプ場も予約していたのですが、ルールが変わりペット禁止になっていたので、キャンセルしてフリーのキャンプ場へ場所変更したけど、どこも一杯
仕方がないので、アクセスの悪いキャンプ場に移動
お昼過ぎに到着して、テントの設営を行います。
自分は、ソロキャンプばっかりなので、大人数用のテントをもっていません。
シュラフセットは、2セット持っているので二人分はなんとかなります。
前のキャンプでもテントを借りていた、徳島の NewLeavesさんにお願いして、テントセットをお借りしました。とてもリーズナブルで助かっています。
お昼過ぎに現地に到着し、テントの設営
キャンプや釣りに最適な DCMブランドのキャリーワゴン
小腹がすいたのでBBQコンロと、みんな大好き ユニフレーム ファイヤーグリルに火をおこし、ピザを焼きました。
晩ゴハンの準備をして、夕マズメはフィッシングタイムなのに潮止まりで全く気配なし。
焼肉と、なべ料理で暖をとります。
スウェーデントーチも用意しようか悩んだんだけど、海岸だったので風の影響を受けるので断念しました。
愛用のユニフレーム ファイヤーグリルで焚火
ユニフレーム ライスクッカーミニで、飯炊き
吹きこぼれも無いので、バーナーを汚すことも無く、上手にご飯が炊ける優秀品
soto ウインドマスター SOD-310 はマイクロレギュレータ搭載で、強風下でも安定の火力
問題は、就寝ですが、レンタルしたシュラフで寒さをしのげるか心配
犬と寝る人は、暖を取れるのが羨ましい。
夜中から、雨と強風になり、朝方は寒かったけど凍えずに就寝できました。
早起きをして、再びフィッシングタイム 朝マズメを狙います。
寒波の接近で、激荒れ、釣り納めは悪天候で断念
朝食の準備で、珈琲豆を挽きます。
コンロはコールマンの、ツーバーナーガス 20年くらい前に職場の釣り大会で優勝した記念品なのですが、冬場はガスが揮発しにくいので、ちょっと辛い...
ユニフレーム fanマルチロースター、東京での単身赴任中も持って行ってました。
おもちやパンを焼くのに便利なのですが、寒くて強風なので、お餅も中が焼けず...
焼き目を付けたお餅を煮込んで、ぜんざいで暖まり後片付け
とにかく寒かったですね(笑)
お昼過ぎには、自宅に帰りたいので、強風の中で苦戦しながら、テントをたたんで撤収
今年のブログ更新は、これで最後になりました。
沢山の人が、見に来てくれて、大変ありがたく存じます。
来年もよいお年をお迎えください。
see you!
今回、使用したアウトドアグッズのほとんどがユニフレーム製のグッズでした。