パープルイズム JAIL / ジャイル アカメ用ストリンガー改造
久々の青物
自分は、いつもリリースしてばっかりなので、あまり魚をキープしませんが...
先日、良型の青物を釣り久々にキープしようと、持って行ったストリンガーを出したのですが、ストリンガーのワイヤーが太かったので、使うのを諦め、直ぐに〆てそそくさと、帰宅しました。
しかし、ワールドシャウラ2953R-3 このクラスの青物でも余裕で耐えられます。
ロッドを立てて曲げ込めば、魚は自然に浮いてきます。
強風時のトップゲームも、めちゃ楽しかったです。
追加用のワイヤー購入
自分は、話題の『JAIL アカメ用ストリンガー JAIL The Red-Eye』を使用しています。
先日の釣行時の反省から、『JAIL スズキ・青物用ストリンガー追加ワイヤー』を2個購入したのですが...
なんと、スズキ・青物用ワイヤーは、自分の持っている、『JAIL アカメ用ストリンガー』には取り付け出来ませんでした。
ロープの直径も太いし、スズキ・青物用ストリンガーの様に、ロープを台座から解いて外す事が出来ません。(金具と熱収縮チューブで固定)
「が~ん」また、いつもの様に調べずに買った自分が悪いのですが...
自分で言うのも何ですが、割と器用なので、ピ~ンと閃きました。
ストリンガー改造
そこで、いつもの『BOUZリング』
BOUZリング 260LBを、ロープに取り付け、アカメ用のストリンガーの結束部に干渉しない様に、ロープの上から、細めのパラコードをネイルノットでコブを作り、ライターや半田ごてで端糸の処理を行い、熱収縮チューブでカバーして完成です。
スズキ・青物用ワイヤーの装着
後は使用時に、BOUZリングに、スズキ・青物用ワイヤーのサルカンを通すだけでOK!
もちろん『アカメ用追加ワイヤー』にも対応できます。
BOUZリングは、取り外しの際に、プライヤーを使わなくても良いので凄く楽に取り外しが出来ます。
JAILストリンガーはアカメ用であってもコンパクトなので、ロッドベルトで止めて...
コアマン チェストポケット (H150×W80×D50mm)にすっぽり入ります。
いつもはライジャケの背中に入れっぱなしにしてますが...
これで、スズキ・青物用、アカメ用とストリンガー1つですべての魚種に、対応出来るようになりました。
真鯛50cmが釣れたので、キープしました。
JAILストリンガーをフローティングベストのD環に、カラビナで取り付けていたのですが、泳がせているだけで、真鯛が元気になり何度も引っ張られました。
また、追加したスズキ・青物用ワイヤーもずれる事無く、しっかり取付位置を維持していました。
噂通り、JAILストリンガーは、キープの為にも使えるし、ワイヤーが軽く、蘇生率も高いのでリリースアングラーにもオススメのストリンガーです。