カルカッタコンクエスト300 強化ドラグ変更
今回の改造は、15カルカッタコンクエスト300HG改に強化ドラグを組み込みます。
前回のハイギヤ改造でドラグ力が低下したため、YTフュージョンの強化ドラグワッシャを組み込んで見ました。
YTフュージョン ハイパーロックドラグワッシャ #14
パッケージに入っているドラグワッシャは、4点
アースブルーの綺麗なワッシャです。
極化ドラグワッシャ #14 適合機種
- 15カルカッタコンクエスト300/301
- 15カルカッタコンクエスト400/401
- 15カルカッタコンクエスト200HG/201HG
- 16オシア コンクエスト300PG/301PG
- 15オシア コンクエスト200PG/201PG
- 15オシア コンクエスト300HG/301HG
- 14オシア コンクエスト200HG/201HG
ちなみに、18カルカッタコンクエスト300/400も同じパーツなので適合すると思います。
強化ドラグ取り付け
分解して、ドラグワッシャを取り付けします。
この、ハイパーロックドラグワッシャは乾式なので、ドラググリスは使用しません。
分解、洗浄して、ギヤにDG04グリスを刷毛塗りして、最後に、本体Aパーツの裏に撥水グリスで水はけを良くして組付けです。
撥水加工
自分が使っている、ベイトリールのケースには、海水の侵入を防ぐために
- シマノ インナーガイドアクティブスプレー SP-002H(廃盤)
を使って、超撥水加工しています。
今回の分解でも、ギヤボックス内に塩の結晶が固着したり、腐食や、錆びている様子は見られませんでした。
シマノ インナーガイドアクティブスプレーは、14ステラのフィッシングショーでの紹介で、茶こしで水をすくっていた塗料です。
すでに廃盤になったスプレーなので、無くなったら、ダイワ 超撥水ドライスプレーを買ってみますね。(でも高いんだよね)
強化ドラグテスト
HGに改造したせいで、ドラグ力が 8kg → 7kgに低下していましたが、今回の強化ドラグによってどのくらい強化されたのでしょうか?
なんと驚愕の、12.5Kgオーバー
約1.8倍くらいのドラグ力になりました。
まだ、ドラグは締め込めますが、手が物凄く痛いので止めときます(笑)
まさに、『かかって来いや!!』って感じのリールになってしまいました。
18アンタレス DCMD XG改造
同様に アンタレスDCMDも改造して見ました。
18アンタレスDCMD用のドラグセットは #6 になります。
ドラグセット#11 は、16アンタレスDC(ノーマルギヤ)用なので、ドライブギヤ側ワッシャの直径が異なります。
16アンタレスDC(ハイギヤ)用の #6 を購入してくださいね。
ドラグ力は、新品箱出しの 4.7kg から 9.5kg
なんと、約二倍のドラグ力になりました。
これでこそ、モンスタードライブですね。